テクニック– tag –
-
ボーカルこれからの時代におけるチャンスの作り方、増やし方
新型コロナウイルスが世の中を混乱に陥れて暫く、様々な分野で対応や工夫がなされるようになり、世界的にも少しずつ冷静さが戻ってきましたね。当スクールもリモートとなって以来、奇しくも短期間でスキルを上げた生徒さんが多く、今回の恩恵などととは言... -
DTM名曲・名シンガーの持つ秘訣とは 〜音楽に活用するとプロっぽくなるもの
長雨での運動不足とコロナのせいで、ほとんどの人の声の機能が落ち込んでますね。初心者なんですが…というような、問い合わせをいただくことも多いのですが、全く問題無いですよ。ぜひ、トップノートのリモートレッスンを活用して、一緒に楽しみながら歌っ... -
DTM初心者におすすめ、DTMで楽曲のアレンジやミックスを上手にまとめる方法
今回は、初心者におすすめ、DTMで楽曲のアレンジやミックスを上手にまとめる方法。新型コロナウイルスが世間を賑わせている今、こんな時には、いっそスタジオワークに精を出してみましょう。楽曲のアレンジやミックスには様々な手法があり、正解は無いとも... -
トレーニンググルーヴを磨こう (2) 〜ハシる・モタる・前ノリ・後ノリ
コラム「グルーヴを磨こう(1)」を読んだ人は、「グルーヴ」を作る大きな要素について、大方、理解できたと思います。しかし、リズムやタイミングをズラして演奏することがグルーヴだと、勘違いしている人も多いようです。確かに、前回のコラムにも書いたよ... -
トレーニンググルーヴを磨こう
歌唱や演奏において、グルーヴはすごく大切。上手な人と、そうでない人に大きな差がある要素のひとつです。グルーヴとは、日本語では、一般に「ノリ」と例えられます。では、その「ノリ」というものは、いったい何か。「ノリ」というものは、リズムのこと... -
ボーカル初動・準備
「質問です。」次のスコアはビートルズの「HELP!」の一節ですが、ボーカルは何からはじまるか、わかりますか?ボーカル以外のパートも考えてみましょう。ボーカルは、ファの#で「Help!」と歌うという答えになりましたか?「正解」です。しかし、実際に歌っ... -
ボーカル「1 声・2 顔・3 姿」~いちこえ・にかお・さんすがた
昔から、芸能の世界では、「1声・2顔・3姿 (いちこえ・にかお・さんすがた)」と言われます。ボーカリストや俳優などにとって、声の良さは、何より大切な部分とされていることを表す言葉です。今の時代は、メールやツイッターなど、24時間どこにいても意... -
ボーカル男性におすすめ ~体形を維持するコツ
女性は男性に比べると、痩せる意識やスタイルの維持について考えることも多いと思いますが、プロ志望であれば、男性もスタイルをキープしたり、磨くことを考えないといけません。歌詞やMC、SNSの発言でかっこよくストイックな事を言っていても、自分の身体... -
ボーカル語尾にもリズムを
前回のコラム、「アウフタクト」の扱いのように、フレーズエンドの語尾にもリズムがあり、音を切るべきタイミングがあります。毎回、そのときの気分で、語尾の長さや、切り際のニュアンスが変わったりはしていないでしょうか?語尾の長さが変わるということ...