全国対応・オンラインレッスンあり

ビヴラートで注意すべきこと

ビヴラートで注意すべきこと
  • URLをコピーしました!

さて今回は、ボーカリストの腕の見せ場ともなる技術のひとつ「ビヴラート」について、少し気をつけていただきたいことをコラムしておきたいと思います。

昨今、YouTubeで教授する人たちが増え、それに影響を受ける人が増えています。
実際にあったこととして、ビヴラートの練習で「ピアノの鍵盤を半音で動かし鳴らして、それに合わせて声を動かしましょう」というYoutube動画を見た生徒さんから、そのような練習を行っているが上手くいかないと相談されたことがあります。

こういったことは今の時代ならではというか、実際に現場で教えてらっしゃる講師に”あるある”なことですよね。
個々を直で見て症状を理解しアドバイスや処方している講師のことよりも、万人に対して無責任につぶやくYouTuberの影響を受けて、みなさん疑いも無く実践しちゃうんですよね。不思議なものです。

“ビヴラートは半音で動かしても、よいビヴラートにはなりません。”

ギターをやっている人は考えてみて下さい。
ビヴラートは同じフレット上で弦を縦、もしくは横に動かして半音に満たない揺らぎを作ります。
隣のフレット(半音)に音を持っていけば、もう技法が変わってしまいますよね。

YouTubeなどでは、広告収入や知名度・共感を得ようと実績や知識の乏しい者も多く存在しますから、そこにある情報を安易に鵜呑みにすることは危険です。
スキルアップの可能性を削り取ることがないように注意を払うことはもちろん、そもそもあなたの限りある時間をしょうもない動画サーフィンで消耗したりすることのないように心がけたいところです。

尚、ビヴラートは当スクールでは、早い人なら1回のレッスンで、ほとんどの人が短期間で習得してもらえます。
ビヴラートをかけるコツや、ビヴラートを上手く見せるポイントもレッスンでは加えてお話しします。
ビヴラートに限らず、タダで流れている情報を信じることは危険です。
十分注意してくださいね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロ輩出実績多数のボイストレーニングスクール / 全国オンラインレッスンに対応します。レッスンに通ったけれど上手くならなかったなど、あなたの才能、眠らせてませんか? 一緒に理解を深めながら、楽しく歌ってスキルアップしましょう!

目次