スキルアップ– tag –
-
動画配信者に告ぐ ~ボーカルのスキルアップのために
7/2スタートの新日曜ドラマ、坂口健太郎さん主演の「CODE-願いの代償-」で、UVERworld「VICTOSPIN」が主題歌を担当し、本作ドラマの持つ世界観を一層盛り上げてくれます。どんな作品になるのでしょうか、楽しみですね。 さて、久しぶりのコラムです。現在... -
UVERworld VSシリーズ 2days (day2 – UVERworld VS Official髭男dism.) ~ブレイクアーティストから学べること
今回は、UVERworldの対バン(VSシリーズ)が、4/12(VS BiSH)、4/13(VS Official髭男dism.)に開催されるということで、少し関連付けたコラムを。 ウーバーワールドのライヴは今までに何度かTAKUYA∞くんにお誘いいただき観覧させてもらいましたが、毎回、さす... -
「質より量」 ~質は量から
さて今回のコラムは「質より量」がテーマ。 「質より量」って言葉、一般的には何だかあまり良い印象は持てないですよね。しかし、とくに駆け出しや新人の頃にはスキルアップに大きな影響を及ぼす意識。なんとしても実践したい心がけです。 そもそも人間は... -
ビヴラートで注意すべきこと
さて今回は、ボーカリストの腕の見せ場ともなる技術のひとつ「ビヴラート」について、少し気をつけていただきたいことをコラムしておきたいと思います。 昨今、YouTubeで教授する人たちが増え、それに影響を受ける人が増えています。実際にあったこととし... -
息を捨てる・語尾を捨てる ~良い歌唱を準備するために
梅雨も明け、ここから暫く夏本番となりますね。ジョギングも炎天下ではさすがに厳しく、外とエアコンの効いた室内との温度変化など、ボーカリストにとって健康管理も難しい季節ですが、ボーカルはバンドの華やかなフロントパートでありながら、高パフォー... -
カラオケの採点機能について
コロナウイルスのパニックも、ようやく各国で落ち着きを取り戻し、少しずつですが音楽や演劇などエンタメ系においても興行が行われるようになってきました。コロナ禍で世界中の様々なアーティストの書き溜めた作品もどんどんリリースされてきますよ、楽し... -
もうひとつの主役のメロディ ~オブリガートの質を向上させよう
作曲で楽曲がひとまず出来上がったら、作品の次のステップとして考えてほしいのがオブリガート(伊:Obbligato)です。 オブリガートとは、簡単に言えば”合いの手”のこと。 リードボーカルやリード楽器の合間をぬって、他の楽器が一瞬主役を奪うように、また... -
想いや感情を乗せるということ
北京冬季五輪が開幕し、多くのアスリートの奮闘からは、感動や勇気をもらいましたね。男子フィギュアでは惜しくも羽生くんの4回転アクセルは成功しませんでしたが、やはり競技スケーターとしての残された時間の中で、現在の最高難度の技に挑み成功させたい... -
語尾フラットを克服しよう ~声が先(さき)、支えが後(あと)
オミクロンが猛威をふるってますね。レッスンは完全リモートとなり当スクールでの感染も無く、こんな中でもスキルを上げた生徒さんが多いですが、皆さん、長期に渡るコロナ禍を過ごし、精神面はもちろん、声や体力は衰えていませんでしょうか?どんなに良...