トレーニング– category –
-
トレーニング
人は喉から老いる
アスリートや歌手が、加齢と共に直面する問題が、身体能力の低下です。年末年始は歌番組や特番が組まれ、多くのアーティストの歌を耳にする機会が増えますね。こういった番組や祭典では、トレーニングをしている人と、していない人の差が露呈します。例え... -
トレーニング
グルーヴを磨こう (2) 〜ハシる・モタる・前ノリ・後ノリ
コラム「グルーヴを磨こう(1)」を読んだ人は、「グルーヴ」を作る大きな要素について、大方、理解できたと思います。しかし、リズムやタイミングをズラして演奏することがグルーヴだと、勘違いしている人も多いようです。確かに、前回のコラムにも書いたよ... -
トレーニング
グルーヴを磨こう
歌唱や演奏において、グルーヴはすごく大切。上手な人と、そうでない人に大きな差がある要素のひとつです。グルーヴとは、日本語では、一般に「ノリ」と例えられます。では、その「ノリ」というものは、いったい何か。「ノリ」というものは、リズムのこと... -
トレーニング
発声・ピッチトレーニングは鍵盤楽器を使って
ボーカリストの中には、ピッチコントロールでお困りの人も多いはず。その要因は様々ですが、主に身体が楽器として上手く機能してないことに加え、正確なピッチ感が養われずにいることで、それらはやはり、突き詰めれば、きちんとしたトレーニングの積み重... -
トレーニング
声が出ないときにできる、おすすめの練習
走る息こそ、まだ白さを見せませんが、今週で外の空気は完全に冬になってしまいましたね。そんな中、私事ですが、先日、UVERworldが日本語吹き替え版のテーマ曲を飾っている映画「ヴェノム」を観てきました。UVERworldとマーベル作品のタイアップとあって... -
トレーニング
洋楽も聴こう(1) ~洋楽を聞くメリットはあっても、デメリットは無い
さて、今回のコラム「洋楽も聴こう」。みなさんの多くは、主に邦楽を聞いたり、レッスン曲としていると思います。日本人なら、入口としては当たり前のこと、はじめはそれでOKです。僕だってそうでした。洋楽も聴いてほしい理由は、トップノートのサイトで... -
トレーニング
「耳へ伝える力」「目へ伝える力」〜アテ振りのススメ
今回は、プロ志望者へのアドバイス。プロを目指すとなれば、歌唱のスキルを上げることはもちろんですが、あなたが歌唱してる姿が、どう見えるかということも大切です。 キング・オブ・ポップこと、マイケル・ジャクソン プロ志望者であれば、少なくともボ... -
トレーニング
リズムの重要性(3) ~リズムは逃げない
リズムは縦軸、ピッチ(音程)は横軸で表すことが出来ます。 現代音楽、ポップスにおいて、歌や楽器の全ては、楽曲の決められたbpmによって作られる4ビート・8ビート・16ビートなどの「縦軸=リズムのグリッド」を意識して、各パートが演奏しています。ボーカ... -
トレーニング
リズムの重要性(2) ~ イチを探せ
小節頭となる1拍目というのは、「強拍」と呼ばれるリズムポイントであり、且つ、プライマリー・ビート(Primary Beat)として、他の拍よりも特別な感覚、アクセントとして感じる必要があります。 小節頭となる一拍目(プライマリー・ビート)のイメージ 1拍...